成長過程<困ったこと>
反抗期 | ||
---|---|---|
「かわいい、かわいい」とちやほや育てられたカイ。 手にじゃれて遊ぶ姿は、ほんとにかわいかった。 しかし、2歳の声を聞く頃からは目がきゅーっとして 興奮し、血が出る程噛むようになってしまった。 爪きりなどは元々ものすごく抵抗していたが、 これは性別鑑定の際、深爪された経験によるのだろう。 私が電話で話しをしていると、突然襲いかかってきたり、 (電話しているとかまってもらえないのもあったかも) おとうちゃんを見ただけで、もう臨戦態勢になったり (おとうちゃんはおかあちゃんを取り合う敵であった)。 こうなると、1度ケージにしまうか、タオルでくるんで 落ち着くまでかかえているしかない。 幸いタオルにくるんで5分も抱いていれば正気に戻った。 |
||
被害を受けるのは、手や耳や唇だった。 幸い目を狙ってくることはなかったが、飼育本などで、肩に乗せないようにと書いてあるのはうなずける。 幼い子供のいる家庭では、この時期子供だけで放鳥はしない方が良さそうだ。 本人にしてみれば、なんだかモヤモヤ・うずうずして原因がわからずに、イライラしているのだろう。 発情と、精神的成長によるものだと思われる。 人間の子供にも反抗期があるが、順調な成長過程と考えて、強く叱るのではなく落ち着かせる努力をするのが 正解なのであろう。 (カイの時は手探りだったので、時々は叱ってしまった・・・反省、でも流血しながら理性を保つのは難しいね) |
||
期間はだいたい1年くらいであったろうか。 もちろん常時そういう状態という訳ではなく、発情時が多かった。 その頃、ケージの中ではこんな姿をよく見かけた。 その子の個性によって、臨戦態勢のスイッチが入る原因は 様々だと思われる。 ティッシュなどで何かを拭く動きだったり、遊んでいて興奮したり、 お気に入りのおもちゃだったり、飼い主の手だったりするらしい。 何より怪我が伴うので困ったシーズンだが、ここをがんばって 乗り越えれば明るい明日が待っているので、心に留め置いて 対処するといいと思う。 悩んだり、自分にはもう飼えないなどと悩む必要はまったくない。 |
||
今思えば、カイの場合は他人に攻撃が向かわなかっただけ、ましであった。 中には家族以外の人から群れを守ろうと攻撃する場合もある。 自宅に来客などある場合は、この時期細心の注意が必要かもしれない。 今のカイからは想像も出来ないが、ほんとにしょっちゅう流血していて、手はカットバンが毎日まかれていた。 おとうちゃんは、自分がいる時はケージから出すと不機嫌になるし、本当に困った時期であった。 今では笑い話だけどね・・・。 |
||